世田谷区たまがわ花火大会2019アクセスやトイレは?有料席や屋台についても調査!

今年の7月はくもり空続きで、
まだ、夏!という感じがあまりしませんね。

そんな微妙なお天気でも先日
電車で浴衣を着ている女性を見かけて
あ、そうか花火大会とかはじまる季節なんだと
改めて感じました。

少しでも夏気分を盛り上げよう!
ということで

毎年見に行っている
たまがわ花火大会についてまとめてみたいと思います!

スポンサードリンク

世田谷区たまがわ花火大会2019 基本情報

開催日:2019年10月5日(土)
荒天の場合は中止(順延なし)

花火打上時間 : 午後6時〜午後7時
屋台出店時間 : 午後3時〜午後8時

打上玉数: 約6,000発

会場: 世田谷区立二子玉川緑地運動場

ニュースにも大きく取り上げられた、

局地的大雨で大混乱となった
2017年8月19日当日開催中止となったたまがわ花火大会。

ここ数年ゲリラ豪雨という言葉も定着し、
夏の風物詩の花火大会ですが、
たまがわ花火大会は、
2017年の経験をふまえ、安全を考慮し、
昨年2018年から秋(10月)開催に変更されました。

スポンサードリンク

世田谷区たまがわ花火大会2019 アクセス

世田谷区たまがわ花火大会

会場である世田谷区立二子玉川緑地運動場は

東急田園都市線「二子玉川駅」より徒歩で15分です。

 

急田園都市線「二子玉川駅」から

成城学園前行きバスなどで約8分、吉沢停留所下車すぐ

という方法もありますが、

当日は交通規制などもあるため、歩くのが一番確実かなと。。。

世田谷区たまがわ花火大会 有料席について

有料観覧席の購入は、
区民等優先販売と一般販売があります。

区民等優先販売

対象:世田谷区内在住、在勤、在学の方
申込み受付期間:7月14日(日)正午〜24日(水)午後11時(先着順)
購入方法:全国のローソン・ミニストップ店内設置の「Loppi(ロッピー)」で直接購入できます。購入にはLコード33399(全席種共通)をご入力いただくと簡単に検索できます。
なお、電話(0570-084-637)で購入の予約もできます。
※区民等優先販売期間終了後、一般販売を行います。

一般販売

対象:どなたでも
申込み受付期間:7月28日(日) 午前10時〜(先着順)
購入方法:全国のローソン・ミニストップ店内設置の「Loppi(ロッピー)」で直接購入できます。購入にはLコード33399(全席種共通)をご入力いただくと簡単に検索できます。なお、下記の電話やインターネットで購入の予約もできます。
※電話やインターネットで予約をした後、「Loppi(ロッピー)」端末でチケットを発券してください。
※各席、満席になり次第、販売終了となります。

受付電話番号:7月28日(日)のみ:0570-084-637
7月29日(月)以降:0570-084-003
受付URL:http://l-tike.com/tamagawa-hanabi/

有料席種と販売内容

■テーブル席A(4人席) ¥32,000

席数:全400席
内容:丸テーブル+イス4脚
定員:4名
料金:32,000円
購入上限:お一人様3テーブルまで

■テーブル席B(4人席) ¥22,000

席数:全138席
内容:固定イス付テーブル
定員:4名
料金:22,000円
購入上限:お一人様3テーブルまで

■イス席(1人席) ¥4,500

席数:全1,000席
内容:イス1脚
定員:1名
料金:4,500円
購入上限:お一人様12席まで

■ペアイス席(2人席) ¥11,000

席数:全1,000席
内容:イス2脚
定員:2名
料金:11,000円
購入上限:お一人様6席(12人分)まで

■ペアシート席(2人席) ¥11,000

席数:全400席
内容:ブルーシート
※ご使用後のシートはお持ち帰りいただけます。
定員:2名
料金:11,000円
購入上限:お一人様6シートまで

■シート席(4人席) ¥14,000

席数:全1,106席
内容:ブルーシート
※ご使用後のシートはお持ち帰りいただけます。
定員:4名
料金:14,000円
購入上限:お一人様3シートまで

■大型シート席(10人席) ¥35,000

席数:全72席
内容:ブルーシート
※ご使用後のシートはお持ち帰りいただけます。
定員:10名
料金:35,000円
スポンサードリンク

世田谷区たまがわ花火大会 トイレはある?

二子玉川緑地運動場には、公衆トイレの設置があります。

花火大会の際には仮設簡易トイレが設置されますが、

毎年ものすごく混雑しますので、

トイレの近い方は早めの行動が無難でしょう。

また、念のため

ティッシュペーパーの持参をしておくとよいかもしれません。

駅や近隣のコンビニなどのトイレも

大変混雑が予想されます。

世田谷区たまがわ花火大会 屋台の出店は?

屋台の出店もちろんあります!

焼きとうもろこしやりんご飴、かき氷も!

今年は流行りのタピオカのお店もあるんじゃないかな?と予想しています。

まとめ

昨年から10月開催となった

たまがわ花火大会、場所取りのために

はやめに行かれる方も多いと思いますが、

10月開催となったので、夕方以降は肌寒く感じることもありますので

待ち時間に風邪引かないように

軽い羽織りものやひざ掛けを持っていくことを

オススメします!

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください