東京オリンピック2020年7月24日開幕
に先がけて行われる
「Hope Lights Our Way / 希望の道を、つなごう。」
がコンセプトの聖火リレー。
各都道府県での応募が7月1日に開始しました!
ここでは、2020年3月26日〜7月24日まで
121日間かけて聖火を繋いでいく
47都道府県で44番目の【千葉県】の情報をまとめていきます。
もくじ
千葉県 聖火ランナーの一般応募について
聖火リレーはスポンサーのコカ・コーラ、
トヨタ自動車、日本生命、NTTがそれぞれ募集する枠と、
都道府県が募集する枠があります。
聖火ランナー応募先
● コカ・コーラ 2019年6月17日~8月31日
● トヨタ自動車 2019年6月24日〜
● 日本生命 2019年6月24日〜
● NTT 2019年6月24日~8月31日
● 千葉県聖火ランナー応募 2019年7月1日(月)〜8月31日(土)まで
千葉県 聖火ランナー基本応募要件と概要
❶ 2008年4月1日以前に生まれた方。
ただし、 2020年3月1日(聖火リレー開始月の初日)時点で、18歳未満の方は保護者の同意が必要。
❷ 原則として、走行を希望する各都道府県にゆかりがある方。
(現時点または過去に居住していたことがある方、現時点で所属している職場や学校がある方、家族や親戚が居住している方、過去に活動したことがある方など)とします。
❸ 国籍・性別は問いません。
❹ 自らの意思で火を安全に運ぶことができる方。
ただし、介添えスタッフ(介添者)のサポートは必要に応じて可能です。
❺ 政治的・宗教的メッセージを伝えることを目的とする方は、聖火ランナーになることはできません。
❻ 公職選挙法に規定する公職にある方(国会議員、地方公共団体の議員・首長)、公職の候補者や候補者となろうとする方、政党や政治団体の党首及びこれに準ずる方は、聖火ランナーになることはできません。
❼ 宗教家が、宗教上の実績で評価されて聖火ランナーになることはできません。
● 公募人数
33人
● 当選発表
2019年12月以降に、当選者のみに連絡。
千葉県 聖火リレー ルートはいつどこを走る?
1日目:7月2日(木)
木更津市 → 君津市・富津市 → 南房総市
→ いすみ市・一宮町 → 匝瑳市 → 山武市
● セレブレーション会場:山武市 蓮沼海浜公園
2日目:7月3日(金)
銚子市 → 旭市 → 香取市 → 芝山町
→ 成田市 → 習志野市・千葉市
● セレブレーション会場:千葉市 幕張メッセ駐車場
3日目:7月4日(土)
浦安市 → 船橋市→ 鎌ケ谷市 → 我孫子市
→ 柏市→ 松戸市
● セレブレーション会場:松戸市 松戸中央公園
1日のリレー終了後、聖火はランタンに格納され、
次の日のリレー開始地に車両で移動。
※東京1964大会で行われた県境での聖火の引継ぎはないんだそうです。
千葉県の次は、茨城県へと聖火がつながっていきます。
東京2020聖火リレー茨城県のルートや芸能人ランナーは?一般応募方法も!
千葉県の芸能人・著名人ランナーは誰?
聖火リレーには、
芸能人・著名人・スポーツ選手が走る著名人ランナー枠があります。
さて、千葉県 芸能人・著名人ランナーに選定されたのは、
いすみ市出身で1984年ロサンゼルス五輪女子マラソン代表の増田明美さん(55)や、日本がボイコットした80年モスクワ五輪男子柔道代表で「幻の五輪代表」と呼ばれた国際武道大(勝浦市)名誉教授の柏崎克彦さん(68)、76年モントリオール五輪女子バレーボールで金メダルを獲得した田村(旧姓前田)悦智子さん(67)が選ばれたそうです。
2020年の東京オリンピック
千葉県の聖火リレー楽しみですね!
コメントを残す